営業
T.M
関東支社 千葉営業所
子どものころから車が好きで、就職を考えるときに、働く車に関わりたいと思いました。社会貢献に関われるし、世の中からなくならないと思ったからです。ゴミ収集車などに興味を持っていましたが、就職活動の中でコベルコ建機日本を知り、素直にブルーグリーンの重機がカッコいいと思いましたし、シェアの拡大余地を感じたのでやりがいを得られる職場と思ったことが大きな動機です。転勤があることも魅力でした。いろんな場所に行って、第二のふるさとと呼べる場所を見つけたいと考えていました。面接での印象も大きいです。偶然にも面接官が同じ大学の卒業生で、就職活動のアドバイスをくださいました。人を大切にする会社なんだな、と感動して、入社したい気持ちが高まりました。
ユーザーに直接販売する「直接販売」と、販売代理店やレンタル会社に納入する「間接販売」があるのですが、私の事業所では、8:2で直接販売が中心。会社を訪問し、カタログやキャンペーンの案内、建機の提案や見積もり、価格交渉などを行うのが仕事です。お客さまの現場にもよく伺います。エリアごとに担当が決まっていて、私が受け持っているのは250社くらい。一通りは頭に入っています。お客さまとは長期のお付き合いとなるので、つくりものの自分を見せても仕方がないと思い、正直であることを意識しています。失礼があってはいけませんが、社会人としてのマナーは守りつつ、ありのままの自分で、お客さまと誠実に向き合っています。
取引が高額ですし、お客さまへの訪問から提案、商談、受注、納車まで完結できると気持ちいいです。これまでで一番高い取引は2500万円の林業機械でした。専用機のため特別仕様が多く、こちらからの提案やお客さまの希望など、たくさん話をしてすり合わせていったので、思い入れも大きいです。お客さまには、土木系はもちろん解体業や産廃業、林業など幅広い分野の方がおられるので、いろんな現場に行って知識や経験が増えていくこともやりがいに感じます。現場で聞くオペレータの声は、次の機械の提案のヒントにもしています。よい提案ができるよう努力していますが、「松本くんだから買うよ」と言われたときはうれしかったです。
充実した研修制度は魅力です。入社後、2か月の研修があり、営業所配属後も約半年間、工場で研修を受けました。学びの機会が多いので、仕事に対する理解も早いですし、現場で戸惑うことがありません。福利厚生が充実しているのもありがたい。家賃補助はうれしいし、ポイント制で好きなサービスを受けられるカフェテリアプランでは、ポイントで本を買ったりゴルフに使ったりしています。商品そのものやサービスの魅力も改めて感じています。製品に関しても、お客さまからは、他メーカーと比べて音が静かだとよく言われますし、カスタマイズにも柔軟に対応していますので、融通が利いてうれしいともよく言われます。使っている人からほめていただくと誇らしいです。
先輩や上司が丁寧に教えてくれ、自由に挑戦・経験させてくれます。裁量に任せてもらえるので、お客さまとのやりとりや価格交渉で「分からない」とか「聞いてみます」と言わずにすみ、自分の戦略で商談ができ、とても働きやすいです。上司や先輩のみならず、部署が違う工場の方々も話しやすく、分からないことも気軽に教えてもらえる環境なのも特徴だと思います。困ったら割とすぐに工場に相談に行くのですが、どんなことでも真剣に聞いてくれます。また、若手を集めて定期的に勉強会が開催されるのですが、おかげで同世代の社員や少し上の先輩ともつながりができました。仕組み的にも社風的にも、会社になじみやすく、仕事がやりやすい職場だと思います。
「常に学び、常に楽しむ」ことを大切にしています。機械やお客さまの仕事内容など、覚えることがたくさんありますが、先輩やお客さまとの会話の中でも知らないことはどんどんメモして、新しいことを覚え、次にどう生かすかを考えています。同時に、日々の仕事も楽しく取り組みたいと思っています。大小さまざまな目標を立て、ゲームに見立てて戦略を考えて、目標をクリアしては達成できた喜びを味わっています。いつかは本社勤務もしたいし、違う部署も経験したいと思っていますが、まずは営業として経験値を上げたいですね。役員との距離が近く、他の部署の上の人とも話ができるので、キャリアイメージがしやすいのもいいところです。
ゴルフに絶賛ドはまり中。休日は、同期や友達、先輩、奥さんとゴルフに行っています。自然に囲まれて新鮮な空気を吸ってリフレッシュ。作戦を考えるのも好きなので、ゲームの主人公のような気持ちで「攻略」を考えています。奥さんと同じ時期にゴルフを始めたのですが、奥さんの方が上手いので、もっと練習して上手になりたいです。